PHAZEリカレント
PHAZEリカレント参加ご希望の方へ


PHAZEリカレント開催スケジュール
7期スケジュール (2022年10月12日開講)
2022年10月12日(水)開講
2022年12月21日(水)閉講、全39回を予定
初日及び翌日はオリエンテーションを実施します
実施時間は午前7時から午前8時の1時間(8時丁度の終了です)
月曜日 全10回
10/17, 10/24, 10/31, 11/7, 11/14, 11/21, 11/28, 12/5, 12/12, 12/19
水曜日 全10回
10/12, 10/19, 10/26, 11/2, 11/9, 11/16, 11/30, 12/7, 12/14, 12/21
木曜日 全9回
10/13, 10/20, 10/27, 11/10, 11/17, 11/24, 12/1, 12/8, 12/15
金曜日 全10回
10/14, 10/21, 10/28, 11/4, 11/11, 11/18, 11/25, 12/2, 12/9, 12/16
8期スケジュール (2023年1月25日開講)
2023年1月25日(水)開講
2023年4月5日(水)閉講、全40回を予定
初日及び翌日はオリエンテーションを実施します
実施時間は午前7時から午前8時の1時間(8時丁度の終了です)
月曜日 全10回
1/30, 2/6, 2/13, 2/20,2/27, 3/6, 3/13, 3/20, 3/27, 4/3
水曜日 全11回
1/25, 2/1, 2/8, 2/15, 2/22, 3/1, 3/8, 3/15, 3/22, 3/29, 4/5
木曜日 全9回
1/26, 2/2, 2/9, 2/16, 3/2, 3/9, 3/16, 3/23 3/30, (2/23はお休み)
金曜日 全10回
1/27, 2/3, 2/10, 2/17, 2/24, 3/3, 3/10, 3/17, 3/24, 3/31
9期スケジュール (2023年5月17日開講)
2023年5月17日(水)開講
2023年7月26日(水)閉講、全40回を予定
初日及び翌日はオリエンテーションを実施します
実施時間は午前7時から午前8時の1時間(8時丁度の終了です)
月曜日 全10回
5/22, 5/29, 6/5, 6/12, 6/19, 6/26, 7/3, 7/10, 7/24, (7/17はお休み)
水曜日 全11回
5/17, 5/24, 5/31, 6/7, 6/14, 6/21, 6/28, 7/5, 7/12, 7/19, 7/26
木曜日 全10回
5/18, 5/25, 6/1, 6/8, 6/15, 6/22, 6/29, 7/6, 7/13, 7/20
金曜日 全9回
5/19, 5/26, 6/2, 6/9, 6/16, 6/23, 6/30, 7/7, 7/14, 7/21
10期スケジュール (2023年9月27日開講)
2023年9月27日(水)開講
2023年12月13日(水)閉講、全41回を予定
初日及び翌日はオリエンテーションを実施します
実施時間は午前7時から午前8時の1時間(8時丁度の終了です)
月曜日 全10回
10/2, 10/16, 10/23, 10/30, 11/6, 11/13 11/20, 11/27, 12/4, 12/11(10/9はお休み)
水曜日 全11回
9/27, 10/4, 10/11, 10/18, 10/25, 11/1, 11/8, 11/15, 11/29, 12/6, 12/13(11/22はお休み)
木曜日 全10回
9/28, 10/5, 10/12, 10/19, 10/26, 11/2, 11/9, 11/16, 11/30, 12/7(11/23はお休み)
金曜日 全10回
9/29, 10/6, 10/13, 10/20, 10/27, 11/10, 11/17, 11/24, 12/1, 12/8(11/3は休み)
PHAZEリカレント講義について




利用するツール
PHAZEリカレントプログラムではオンライン会議システムはZoomを、連絡手段はSlackを利用します。
頻繁に利用することで現在スタンダードになりつつあるツール類を使いこなしていただきたいと考えています。
□オンライン会議システムZoom
参加申込み後参加用URLをお送りします。本URLは受講期間中変わりませんので毎回そのURLにアクセスしてください。
参加に向けての準備
・アカウント作成(カメラ・マイクが利用出来るようにしてください)
・設定(フルネームを表示していただきます)
□コミュニケーションツールSlack
参加申込み後Slackの招待連絡を行います。受け取りましたら開講までにアカウントの設定を行ってください。
参加に向けての準備
・アカウント作成
・設定(フルネーム、写真を表示していただきます)
・PHAZEリカレントのSlack利用ルールの確認(PHAZE参加後確認出来ます)
□発表資料作成ツール
マイクロソフトワードやパワーポイント、Apple Keynote、PagesまたはGoogleドキュメント等をご利用ください。
Zoomでファイルを共有し発表していただきます。
全てオンラインで行いますので印刷や、郵送等の必要は一切ありません。
□参加後のお問い合わせについて
Slack内の専用ワークスペースにて行っていただきます。
※Slackに入るまではメールやお問い合わせフォームを利用し御連絡ください
参加費用と支払方法
- 参加費:132,000円(本体価格120,000円)
- 個人でお申込の場合は、特別価格(110,000円(本体価格100,000円))にてご参加頂けます
- 参加費はお振込をお願い致します(改訂:2022年4月4日)
- お申込後お振り込み方法をご案内致します
- 返金無し
参加条件
- 基本スキルを磨き直す意思のあること
- 8割以上参加出来ること
自分の発表回(事前に決定)は必ず参加 - オンライン受講可能であること
Zoom環境に参加出来る
自分のパソコンを持っている
基本的なPCスキルを有している - 40歳以上であること
※参加申込みいただいた後必要に応じ簡単な面談審査を実施致します
PHAZEリカレント説明会
よくある質問
どうしても出席できない場合は録画などはご提供頂けますか
はい、終了後1週間程度映像を提供予定です。
8時から仕事開始のため、参加出来るか心配しています
時間厳守で運営を行い、8時にシャープに終わらせたいと考えています。
出先や、カフェからの参加を考えているが問題無いでしょうか
ご自身の発表日以外は、移動中・カフェなどからの参加で問題ありません。
発表日はお申し込み後決定し、開講日翌日のオリエンテーションにてお伝えいたします。
参加費用以外に掛かる費用はありますか
ご担当頂く書籍(1〜3冊程度)のご購入費用のみ別途必要になります。