こんにちは~🤗
一般社団法人PHAZEの生田です!
本日もPHAZEリカレントのプログラムの詳細説明していきますよ~✊
今日ご紹介するプログラムは……『ポータブルスキル』‼️‼️
え!?なにそれどんなスキル??と思った方。お仲間です←
私も初めて聞いた時は、単語からなんとなくの意味は想像できるものの
説明にあたっての言葉に詰まり、すぐに調べました💦
ポータブルスキルとは、特定の業種、職種、時代背景に囚われない能力のこと。
具体的にはコミュニケーション能力や、情報処理能力、プレゼン力などですね。
一つの企業にそれなりに長く勤めれば
その企業の仕事をするための特定スキルは鍛えられます。
でも、いざ外に出てみると、あれ?応用がうまくできない❗️なんてことが…😱
これは、どこで、どんな仕事をしようと必要になるポータブルスキルが不足しているため。
ただ、ポータブルスキルは、ある種、「当たり前すぎる」スキルのため
ちゃんと学んでない人も多いかと思います。
そこで、このプログラムでは、
当法人の発起人でもある柴田励司が考える
個人のパフォーマンスは、
●その会社の仕事をするための特定スキル
●どこで、どんな仕事をしようと必要なポータブルスキル
●自分の器を決める心のもちよう
の、掛け算で決まるという発想をもとに
柴田監修による
『ポータブルスキル』『心のもちよう』の磨き直しを行うため
角界で活躍する講師陣に、テーマごとに特別講義を行っていただき
受講者の皆さんには
各講義の前後で課題に取り組んでいただきます。
今までポータブルスキルを意識したことがない人はもちろん
その必要性を感じながらも、どう取り組めばいいかわからなかった方必見のプログラムです。
ちなみにリカレント1期の講師陣は下記の画像の通り…めちゃくちゃ豪華ですよね。
各テーマでどんな話が展開されるのか、どんな課題に取り組むのか…
是非、2期で受講&体感してください❗️
さて、本日はポータブルスキルのご説明をしましたが
次回はどのプログラムを紹介しようかな……🤔乞うご期待ください‼️
